🦷ジェットウォッシャーはタンクレスがいい

タンクレスのデンタルジェットウォッシャーを買いました!

購入して早3ヶ月。

人生で3種類目のデンタルウォッシャーです。

今回選んだのはタンクレス。

本体に水を入れないので軽く衛生的

水もふんだんに使えそう!

予想通り軽くて水をふんだんに使えるところは気に入っています。

ボタンがちょっと使いづらいところと

チューブ内に水が残るところがちょっぴり惜しい。

でもほぼ毎日使っているし

買って良かったと思えた商品です。

個人的には

お風呂場で使うのがおすすめ!

お風呂場なら水はねも気にならない。

ジェットの強度は3段階あるけれど、

一番弱いのでもそこそこ威力あります。

1日1回の使用で

歯槽膿漏の予防に一役買ってくれています。

デンタルジェットウォッシャーについて

デンタルジェットウォッシャーは

水圧で歯と歯の間の汚れを

水圧で洗い流してくれるのと

歯肉の血行をよくしてくれる。

これを使うことで

歯間ブラシの代わりになると思っています。

歯間ブラシよりも歯肉に優しく

汚れも水圧で吹き飛ばしてくれます。

ただ、歯と歯の隙間がないところの汚れは取れないので

デンタルフロスは必要だと思ってます。

良かったところ

タンクレスなので存分に水が使える。

前に使っていたのは

ジェットで水が出るタイプのだった。

(少量の水で必要なところにジェット水をあてる)

当てたいところにピンポイントにセットするのが

意外と難しかったのと、

その都度スイッチを押すのが面倒で

何となく使わなくなってしまった。

(結構高かったのに・・)

今回はコップに水を入れて

そこからチューブで水を吸引して出すタイプなので

存分に水が使える。

水を足すのもコップに水を注ぐだけ

簡単なのがとにかく良い!

セットが簡単

使う時は本体にチューブを挿して

水を入れたコップにチューブの先端を入れるだけ。

充電はUSBタイプの充電器に置くだけ。

使用後は軽く洗って、本体の水を出し切ればOK

とにかく手軽に使えるところが良いです。

惜しいと思ったところ

ボタンが使いにくい。

強度の切り替えが3段階あって

停止するときはボタンを長押しするタイプなんだけど

これが使いにくい。

スタイリッシュの結果なんだろうけれど

使っている時はボタンの位置が見えないし

停止で長押ししたつもりだったのに

強度が上がってほっぺの内側とかに当たって

痛い思いをすることが結構ある。

ボタンは凹凸がある方がよかったかな。

あと、強度はボタンとは別で変えられるとか・・・

チューブ内に水が残る

これは使い終わった後

チューブを外して乾燥させているんだけど

チューブ内に水がどうしても残ってしまう。

1日1回は使っているので

そこまで気にならないけど、

しばらく使わなかったりしたら

カビとか気になってくるかもしれないです。

総評

総評としては

買ってよかった!

時々歯肉が腫れぼったくて

「歯槽膿漏?」って思う時があったけれど

ジェット使うようになってからは

無くなった気がします。

前は歯肉が腫れぼったい時に

歯ブラシを丁寧にしても

傷ついちゃって腫れることがあったけど、

ジェット水は大丈夫。

これは、公式的に良いのかわからないけれど

歯肉炎が気になるときは

うがい液(アズノールうがい液)を

ちょっと入れています。

口の中で泡立つけど、

スッキリ感があって気に入っています。

そして今回のジェットウォッシャーの良いところは

タンクレスで水をふんだんに使えるところ。

歯の外回り、内回りとジェットを当てていると

いつの間にかコップ一杯くらいは使い終わってしまうので

水を追加するのが簡単なのはとても良い!

気になるところで

チューブ内に水が残ることを書いたけれど、

本体に水を入れるタイプの場合

もっと衛生面で気になったと思うので

まぁ細いチューブで内容が水ということを考えると

頻繁に使うなら許容範囲かな・・・

総評としては買ってよかった商品になりました。

自分の歯があるのとないのとでは

ご飯のおいしさはもちろん

認知症の発症にも違いがあるようなので

続けていきたいです。

【エントリーでP10倍】 ジェットウォッシャー 口腔洗浄器 タンクレス 口腔洗浄機 口内洗浄器 歯垢除去 マウスウォッシャー ウォーター 歯間 フロス ジェット 防水 携帯 矯正 USB充電 コードレス 【水圧3段階に改良】 第3世代 HandyBio

価格:6785円
(2025/9/9 22:30時点)
感想(8772件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました